福島県会津若松市を拠点として活動する、昭和23年創設の歴史あるアマチュアオーケストラです。

会津市民オーケストラ・プロフィール
会津市民オーケストラは、昭和23年秋に「会津交響楽団」として福島県会津若松市で活動を開始し(昭和36年から「会津市民オーケストラ」と改称)、今年で創団77年を迎える福島県内で最も歴史あるオーケストラです。
団員は高校生から会社員、主婦まで幅広い職業、年齢層で構成されており、毎週土曜日の夜に会津若松市北公民館などで練習を行っています。
主な活動として、年1回の定期演奏会のほか、弦楽器や管楽器の少人数によるアンサンブルコンサート、さまざまな団体・施設における依頼演奏、学校での音楽教室など、幅広い音楽活動を行っています。
平成15年には地域に根ざした数々の活動が評価され、「平成15年度財団法人福島県文化振興基金顕彰団体」として表彰されました。
今年度の活動
令和7年度 絵本の音楽会
□日時 2025年7月12日(土)14:00〜15:00
□会場 会津稽古堂

会津市民オーケストラ第63回定期演奏会
■日時 2025年8月31日(日)13:00開場14:00開演(予定)
■会場 會津風雅堂
■指揮 堺 武弥
■曲 目: ベートーヴェン交響曲第2番
ドボルザーク交響曲第8番
